★4桁以下のアラビア数字の部分が自由に選べます
詳しくは整備振興会窓口まで
---場所(地図)は、こちらをクリック ---
ただし事業用自動車(緑ナンバー)については、
抽選対象希望番号制(希望者が多いぞろ目ナンバーが該当)が廃止され、
一般希望番号制(例えば誕生日と同じ番号など)のみとなっております。
また二輪車においては、希望ナンバー制は行われておりません。
■登録車(軽四以外)
希望番号交付窓口までお申し込みください。
(受付 9:00〜16:30)
『希望ナンバー予約センター』窓口へ直接、または郵送(別途、送付事務手数料等が必要になります。)及びインターネットでお申込み出来ます。
☎ (088)866−7300
■軽自動車
軽検査協会敷地内、整備振興会 長浜分室までお申し込み下さい。
(受付 9:00〜16:30)
『希望ナンバー予約センター』窓口へ直接、または郵送(別途、送付事務手数料等が必要になります。)及びインターネットでお申込み出来ます。
☎ (088)842−5755
Q1 インターネットでの受け付けってどうやるの?
A.
登録車・軽自動車ともに、ここをクリック して「希望番号申込サービス」へアクセスし、希望番号申込画面を開いて、必要事項を入力してください。
Q2 必要事項って?
A.
1)車種分類 2)用途 3)標板の種類 4)標板の大きさと枚数 5)希望する番号 6)車台番号 7)使用者の氏名又は名称など
※入力のときお手元に車検証又は写し等があると便利です。
Q3 本人かどうかどうやって確かめるの?
A.入力したあなたのメールアドレスで確認します。
よってアドレスを間違えると申し込みできません。また、携帯アドレスでは申し込むことはできませんので、お気を付けください。
Q4 インターネット申し込みだと希望番号を取るのが便利?
A.
インターネットなら窓口の開いてない土曜・日曜・祝日も申し込みが可能になります。また、月曜日が祝日の場合でも抽選を行います。
Q5 交付手数料はどのように支払えば良いの?
A.払い込み期限までに、交付手数料を銀行振り込みしてください。
振込先 四国銀行大津支店
普通口座 口座番号 0403620
一般社団法人 高知県自動車整備振興会
高知市大津乙1793−1
Q6 申し込みをしてからどのくらいで希望番号が取り付けられるの?
A.
交付手数料が振込みされたのを確認してから、原則として4営業日目以降交付可能となります。詳しいことは、メールでお知らせします。
Q7 申し込んだ後はどうすればいいの?
A.
運輸支局または、軽自動車協会で番号変更手続きを行う前に、大津(軽自動車の場合は軽自動車協会敷地内にあります整備
振興会 長浜分室)の希望番号交付窓口へお越しください。
(おこしの際には受付番号を認知のうえ御来場ください。)
e‐ナンバーサービスはここをクリックしてご覧ください。
抽選対象希望番号の申込 | 一般希望番号の申込 | |
↓ | ↓ | |
✉ | | |
↓ | ↓ | |
抽選※毎週月曜日実施 | ||
↓ | ↓ | |
✉抽選結果メール受信 | ||
↓ | ↓ | |
交 付 手 数 料 振 込 | ||
↓ | ||
✉ 入 金 確 認 メ ー ル 受 信 | ||
↓ | ||
予 約 済 証 の 交 付 ・ 登 録 申 請 | ||
↓ | ||
希 望 ナ ン バ ー プ レ ー ト の 交 付 |